(株)ヒッピーズの経営計画発表会に参加してきました
10月2日(木)、株式会社ヒッピーズの第三回経営計画発表会に参加してきました。
ヒッピーズは、富士宮市東阿幸地にあるショッピングセンター「ピアゴ」内に実店舗を構えるニッチジャンルのファッション専門店です。(店舗の様子はこちら)
ここ1年で2回、沼津支部例会に参加させて頂いたのですが、1回目は入会間もない大神田浩司代表取締役と同じバズグループとなり、2回目は大神田氏の伝説「紙芝居風2分間スピーチ」を間近で見ることが出来たりと、何故か大神田氏とは不思議と縁があり、そんな縁もあってか、先日の富士宮支部例会にも参加して頂くという、良い刺激を受け合う関係となっています。
開会に当たって、まず大神田社長が、この発表会を開催する理由を三つ挙げました。
① スタッフに対して、「これからどういう会社にしていくのか」を説明する。
② 創業10年に向けて、経営へよりシフトしていくという自分自身の決意表明をする。
③ こういう場を作ることで、自分の「伝える力」を養いたい。
社是や経営理念に対してアンチ派だった大神田氏も、経営に迷いが生じて右へ左へとフラフラする自分をなんとかしたいという思いから、社是及び経営理念を作成し、その実現のために動き始める、という決意表明から発表会が始まりました。
また、今期の売上が前年度比99.6%と100%を超えることが出来なかったのは、自分自身の甘さが原因であり、そこをしっかりとこれから改善していきたいとのことでした。
実店舗とネット店舗との販売比率がここ数年で大逆転する中で、いかに効率よくネット販売業務をこなすかが今直面している大きな課題であり、それに向けての対策を現在実行に移している最中とのことでした。
その中で、売上目標という掴み辛い数字を商品単価で割込むことで「1日○個やる必要がある」という従業員が考えて行動しやすい具体的な数字に落とし込む手法や、ネット通販独自の物流システムを徹底的に研究することで自社の省力化に結び付けたりと、我々にもとても参考になる好事例をいくつか紹介して頂きました。
また、主力購買層である10代20代が利用するシステムを自社に取り込んだり、逆に10代20代がより購入しやすいようなシステムを導入したりと、「オジサンニハ、リカイフノウ」と拒絶反応を起こす世代であるはずの大神田社長のバイタリティを少しでも見習わなければならないと痛感致しました。
各パートとも熱のこもった説明だったため、2部構成の前半が終了して休憩となりましたが予定時間をだいぶオーバーしてしまいました。
すると、従業員全員(女性4名)が即座に社長を取り囲み、いきなり説教タイムが始まりました。
このまま後半を予定通り進めて行くと、完全に時間オーバーとなってしまうため、どこをどう絞るか従業員から具体的な指示がどんどん出ます。
大神田社長は、その指示にウンウンとうなずくばかりです。
ひょっとしたら、これが今日のハイライトだったのかも知れません。
ふと資料に目をやると、表紙に「量から質へ」と書いてありましたが、実際の資料はかなりのボリュームだったので、従業員さんには最初から時間オーバーすることが分かっていたのかも知れません。
後半は、大神田社長がこれからの組織の有り方として現在取り組んでいるチームビルディングについての説明が主となりました。
目指すものは「最強のチーム」ではなくて「最幸のチーム」、これが出来た時、ヒッピーズは日本を突き抜けて、きっと世界に羽ばたいているものと思います。
最後に全員参加のミニゲームを行ない、チームとして行動することの難しさを学びました。
(あの後、西村富士支部長とああだこうだと攻略法を考えましたので、次回は万全です)
初めて経営発表会に参加させて頂きましたが、自分自身にとっても大変勉強となりました。
大神田社長はじめ、ヒッピーズの従業員のみなさま、ありがとうございました。