富士宮

8月Aグループ会報告「技術の伝承により、人は育ち、人は定着する」

8月22日のAグループ会では、株式会社 会館志ほ川の塩川拳三氏に「技術の伝承により、人は育ち、定着する」をテーマに我が経営を語っていただきました。

IMG_2850

会館志ほ川は、1931年に創業し、85年の歴史を持つ老舗蕎麦屋で、塩川拳三氏で3代目となります。塩川氏の取り組みの一つとして、財務諸表にその年の出来事を書き残しています。売り上げの推移は、その年や前年の出来事が反映されているかのように当てはまります。これまでを振り返ってみるときにその年の出来事が記されていると大変参考になることが分かりました。

料理人の世界では職人気質がある世界で、これまで、仕事は見て覚え、長時間労働になりがちでした。しかし、塩川氏はこの流れを変えて、仕事の目的・意図を明確化し、完全週休2日制にしました。

また、これまで蓄積されてきた技術を伝承する取り組みも行っています。まず、仕事の意図を明文化し調理理念を掲げました。この調理理念により、わけが分からず仕事をするのではなくて、仕事の意図を具体的に考えられるようになると思います。また、これまで料理人の感覚で材料の大きさや量、調理の時間を決めていて、料理人でしか分からないやり方でしたが、デジタルの秤やタイマーを導入して、数字で教えられるようにしました。

 

調理理念

一、 料理人としての矜持がある

二、 品があり丁寧な仕事である

三、 ひと皿にストーリーがある

四、 創意、工夫がある

五、 季節を感じられる

 

技術の伝承は、会社独自の無形資産を明文化しデータ化することにより、確実に正確に行うことが出来ます。会社の経営理念のもと、従業員がどのようにあればよいかを調理理念により具体化し、人を育て、生かしていく経営に取り組んでいます。今回も、グループメンバー全員が大変参考になる貴重なお話でした。

 

経営理念

「我々は会食の職人集団である。お客様に職での感動を伝えます。」

 

最後に・・・

志ほ川さんでは、自社の歴史を現在、そして未来に残すため社史の発行に取り組んでいます。発行は全4章の予定で2章まで完成していて、貴重な写真も含んだ志ほ川の歴史が詰まっています。これも会社の無形資産の明文化といえる大切な取り組みといえます。

IMG_2857


  • 富士宮支部
  • 静岡県中小企業家同友会
  • jobway
  • DOYUNET
  • 同友会会員検索
  • 同友会活動支援システム

過去記事