富士宮

愛知同友会 西三河支部 碧南・高浜地区7月例会 簑威賴氏報告

7月24日(水)、愛知同友会 西三河支部 碧南・高浜地区7月度例会に、(株)アサギリ 簑威賴氏が報告者として登壇するとのことで、富士宮支部から7名の会員が地区例会に参加致しました。
参加者 阿久澤、伊藤、稲原、宇佐美、穂坂、簑、渡辺(一)

報告タイトルは「 Your Company Happy? ~ 経営理念ってあったほうが良いよね ~ 」で、全国大会で簑氏と同じテーブルになった地区の会員が、経営理念に真摯に向き合う簑氏の姿勢に大きな感銘を受け、「経営理念を語ってもらうなら、簑さんで」という強い想いで実現した地区例会でした。

西三河支部 碧南・高浜地区は、会員110名を有し、毎月の地区例会参加者が80名を超えるという全国的にも大変稀有な地区(支部)であります。さらに今回は、特別例会ということで、当日は、ゲスト・オブザーバーを含めて、120名を超えるエントリーがありました。

広い会場に、20近いテーブルが並ぶ姿は、まさに圧巻の一言。静岡では、なかなか見られない光景に、富士宮支部会員のテンションも上がります。

簑氏の報告は、「たゆたえども沈まず」という経営理念を地で行くような、波乱万丈の出来事を振り返りながら、その場その場でいかに経営理念に救われたかを語る、正に理念経営の実践そのものの「我が経営を語る」でした。

特に、金融機関が融資の可否を判断する際に作成する事業性評価シートの記入項目のトップに経営理念があり、経営理念を持たない会社・経営者にとっては、トップ項目が空欄=融資対象にはならない、ということであることと、コンプライアンスに厳しい企業ほど、取引先の経営理念に着目し、それを確実に実践しているかを企業訪問時に確認している、という2点の実例を挙げて、「理念が要るか要らないかではなく、理念がマストの時代になった」ことを強調していました。

バズテーマは「経営指針は必要と思いますか?」でした。こういうYesNo形式のテーマだと、Noと考える方の意見をYesに持っていくことが難しく、意見が二つに分かれたままで、時間オーバーとなることがどうしても多くなってしまいます。

実際、自分が座ったテーブルでも、Yes4名・No3名に分かれてしまい、Noの方が積極的に意見を言ったことや、グループ討論の時間が30分と短かったこともあり、良い方向にグループ討論を進ませることが出来ませんでした。(グループ長も四苦八苦していました)

「学び方を学ぶ」と良く言いますが、企画された例会の意図を考えて、自分のポリシーというフィルター外し、「まずは吸収する」という姿勢が改めて必要であることを感じました。

最後に、参加オブザーバーからの感想、他地区ゲストからの連絡をする時間がありましたが、あれだけ大勢の人数を短時間で捌くスムーズな運営を見て、参考にしたいと思いました。

大変貴重な経験をすることが出来ました。この経験を今後の支部例会運営に還元していきたいと思います。


  • 富士宮支部
  • 静岡県中小企業家同友会
  • jobway
  • DOYUNET
  • 同友会会員検索
  • 同友会活動支援システム

過去記事