富士宮

中同協役員研修会in静岡 第3講 同友会運動と役員の役割

中同協役員研修会in静岡、リフレッシュしての翌2日目第3講は、「同友会運動と役員の役割」というタイトルで広浜泰久中同協会長が講師を務め、今回の研修のキモである「役員の役割」についてジックリと説明して頂きました。

70分間の講話のうち、そのほとんどの時間を1枚の紙に書かれていることへの説明に費やされました。その紙は『「同友会理念」と「同友会運動(実践)」の到達点』と題して、同友会理念(3つの目的、自主・民主・連帯の精神、国民や地域と共に歩む中小企業)を縦軸・横軸に配してマトリックスにしたものです。そして、それぞれの交点となるマスには、それぞれ必要となる項目がいくつか箇条書きで書かれています。

その項目をひとつひとつ丁寧に説明をしていくのですから、とても退屈な時間を過ごすことになりそうなのですが、そこは広浜会長、ご自分の経営体験を織り交ぜながら、すぐ実践出来る取り組みを紹介しながら、同友会理念をかなり深いところまで丁寧に説明して頂いたお陰で、メモを取るのが大変なくらい充実した時間を過ごすことが出来ました。

興味深かった話を一つ挙げると、「打ち抜きの神様」と言われた従業員が、その機械を自動化することにより配置転換となり、以前のようなモチベーションを維持することが出来ずに退職してしまったことに対し、今でも後悔をしているとのこと。

こういう思いを持っているからこそ、「全ての人がその素晴らしさを発揮出来る社会」というあるべき姿に一歩でも近づくために、同友会が率先して牽引していかなければならないという広浜会長の言葉も、大変力の込められたものとなりました。

グループ討論テーマは「あなたは会運動をどう広げていきますか?(会員増強)」です。偶然にも、広浜会長が私のグループに加わったことで、緊張しながらも密度の高いグループ討論を進めることが出来ました。

「同友会は小難しい会と言われて敬遠されてしまう」という私からの投げ掛けに、広浜会長が「同友会には引出しが一杯ある。その人に合う引出しは必ずあるから、それを勧めれば良い」という言葉をこれからの増強へのヒントとして頂きました。

また、グループ長を務めた私にとっても、とても貴重な経験を積むことが出来ました。午後、自宅に戻ってもフラフラで仕事にならなかったことを付け加えて、今回の役員研修会の報告を終わらせて頂きます。


  • 富士宮支部
  • 静岡県中小企業家同友会
  • jobway
  • DOYUNET
  • 同友会会員検索
  • 同友会活動支援システム

過去記事