富士宮
*

平成24年度 富士宮市中小企業大学 第四講

平成24年度 富士宮市中小企業大学 第四講

日 時    平成24年10月16日
講義内容   満州事変から太平洋戦争までの教科書を読む
講 師    静岡大学 情報学部長 荒川章二氏

 先生は始めに、「明治から太平洋戦争」では、大学での6日間の授業をこの講義に当てても足りないので「満州事変から太平洋戦争」に変更します、と断りを入れて講義に入られた。

 満州において、満鉄を中心に実効支配していた関東軍が、さらなる軍による統制を高めようと、柳条湖事件を自作自演する。国連からリットン調査団が送られる機を捉えて、ラストエンペラーを皇帝とし満州国の独立を果たした。

 国内では軍と右翼による共産主義の弾圧から政党政治の弾圧へ、2.26事件で皇道派の蜂起失敗により軍部統制派が実権を握り、政党政治は終焉を迎えた。中国では盧溝橋事件をきっかけに日本軍は、上海、無錫、蘇州に進行し南京では「南京虐殺」事件を引き起こした。両国とも宣戦布告のないまま戦闘がつづき、日中戦争は泥沼化していった。中国は対立関係にあった国民党と共産党が手を握り、重慶に政府をおき国共合作による抗日愛国運動が巻き起こった。

 ヨーロッパにおいては、イタリアではムッソリーニによるイタリアファシズムが、ドイツではヒトラーのナチスが政権を掌握し、周辺国に攻め入っていた。ノモハン事件でソ連に手痛い敗戦した日本は、けん制する為にも日独伊三国同盟を結び、イギリス・オランダ・フランスが支配する南アジアへ資源を求めて攻め込んだ。しかし、拡大した戦線には補給が行われず、現地調達の名の下で略奪を繰り返した。ベトナムでは200万人が餓死したといわれている。
ドイツがパリやロンドンへ、日本軍が重慶へ、都市部へ初めて無差別空爆を行ったが、戦争終盤に日本もドイツも連合軍に無差別空爆を浴びることになった。

 イタリアもドイツも1人の独裁者によるファシズム体制を築いたが、日本は天皇を押し戴いた軍部による体制なので、ヨーロッパのファシズムと同じとはいえない。イタリア・ドイツは独裁体制の崩壊が終戦を迎えたが、日本においては違った。日本が降伏するタイミングは何度かあった。軍部は、ドイツの敗戦、サイパン島の被占領による本土空爆、沖縄の敗戦となすすべもなく時間を費やし、本土決戦をむなしく叫ぶばかりだった。アメリカはヤルタ会談で決めたソ連参戦までに終戦を迎えるため原爆の投下を行った。

★報告:河原崎信幸(シンコーラミ工業株式会社)


平成24年度 富士宮市中小企業大学 第三講

平成24年度 富士宮市中小企業大学 第三講

日 時    平成24年10月9日  午後7時
講義内容   日本は幸福な国になれるか -若者の状況を読み解く-
講 師    静岡大学 人文社会科学部 教授 荻野達史氏

 

 2011年11月、ブータン国王夫妻が来日してから「幸福度」への関心が深まった。ブータンでは国民の97%が幸福だと答えているが、日本では51%が幸福だと答えている。ブータンでは30年前から国づくりの指針で国民総幸福度の測定を行い、項目には基本的な生活に加えて、健康・教育・環境・伝統文化・地域活力・精神的・ガバナンス・ワークライフバランス等を測定している。

 世界の主流は幸福度を、経済学の観点からGDPを指標としてきたが、1990年頃から生産の平均値より所得や消費・分配を注視し、主観的幸福を計測するようになった。総じて「暮らしの質」を測定し、環境・経済に関する持続可能性を評価するよう変わって行った。日本でも2011年内閣府に「幸福度に関する研究会」が発足し、主観的幸福度の測定を始めた。

 幸福度には様々な個人的条件があり、性別・年齢・学歴・職業・所得・趣向品等、個人的諸条件を変数として検討する。年齢による幸福度は、世界的に若年と老年で高く、おおむねU字型となる。年齢・時代・世代効果が加わるので、同じ質問項目で反復横断調査が必要である。個人所得ではある水準までは幸福度が上昇するが、700万を超えると鈍り逆に降下する。様々な条件で相対的効果の測定を行う。

 日本の未来を考える為に、若年層の幸福感について検討しましょう。日本の若者の生活満足度は、1976年には20%以下だったが、毎年上昇し2008年では60%を超え45%も上昇している。しかし雇用状況でみると、失業率は上昇し非正規雇用率も上昇するなど厳しい状況にある。

 これを反映して、社会への不満や将来への不安は、国際的に比較しても非常に高い。社会・将来は不満だが幸福度は高い、この若者の意識状況は、今がよければいいという「現在志向」と小さな世界で戯れる「仲間充足」このような状況が読み解ける。友人関係への満足度、友人・仲間の重要性の高さが統計にも表れている。

 若者の将来への不安や社会への不満・展望の暗さが顕著ななか、これで「幸福な国」が形成されるのか。若者が、より広い社会圏に信頼を高めることができる政治経済システムの構築、社会形成への協働を促す枠組みを作る。これらが「幸福な国」を作るため考えていくべき問題と提案する。

★報告:河原崎信幸(シンコーラミ工業株式会社)


全県フォーラムに朝日康典氏登壇!理念の実践と夢を語る!

11月14日に三島で開催される、全県経営フォーラムの第2分科会に、富士宮支部の朝日康典さん(朝日鉄建 代表取締役社長)が登壇します!

その他、様々なテーマで分科会が開催されます。多数のご参加をお待ちしております!

Forum02


平成24年度 富士宮市中小企業大学 第二講

平成24年度 富士宮市中小企業大学 第二講

日 時   平成24年10月2日  午後7時
講義内容  巨大地震と富士山の噴火
講 師   静岡大学 防災総合センター 副センター長
       教育学部 教授 小山真人氏

 先生は始めに、地震の基礎知識を確認しましょう。地震とは地面が揺れ(尺度は震度)、震源が破壊される(尺度はマグニチュード)こと、そして揺れの大きさは地盤の状態で大きく違い、地盤の硬い場所では揺れが小さく、弱いところでは大きく揺れます。2011年3月11日の地震は、南北500km東西200kmの巨大な断層面が最大50mほど動いて、マグニチュード9.0の巨大地震を引き起こしました。地震のマグニチュードとは、放出された地震波エネルギーの総量の目安だが、Mが1増えるとエネルギーは約30倍となる。

 懸念されている東海地震はM8と予想され、東南海地震・南海地震と同時発生(いわゆる3連動破壊)してもM8.7と予想される。ただし東日本大震災より陸に近いところで発生するので、津波の到達は早いところでは5分と予想される。

 津波は引き波があってから押し寄せると言われているが、断層のどちらが隆起するかによって違い、突然高い津波が襲ってくることもあるので要注意。

 地震を起こす歪の場所・大きさは分かっているが、いつ発生するかは予測できないが、プレートで起きる地震にはある程度の周期があり、東海・東南海・南海では過去100年から150年の周期で起きている。この地震で静岡県の湾岸部では、隆起と沈降が繰り返されてきた。東海道の由比・蒲原も昔は山の中腹にあったが、沿岸部の隆起により現在の湾岸部にできた。富士宮も富士山の溶岩が富士川まで達していたことから、富士山の稜線にあったが、星山の隆起によって潤井川の堆積で現在の富士宮市の地形ができた。人は地震による環境の変化に見事に順応してきた。

 3.11の巨大地震は富士山にも影響を及ぼし、マグマだまりに亀裂が生じ3.15の地震を引き起こした。3連動の地震が発生した場合、富士山の火山活動に影響を及ぼすことは必須であるとして、富士山のハザードマップを作成した。噴火の予想される場所は、宝永火口から頂上を結んだ延長線上であるが、先生は栗むきを例にして、圧力をかけた縦方向に裂ける現象を例に、分かりやすく解説してくれた。富士山の噴火による被害予想は、偏西風の強弱による影響や降雪時の融水土石流の危険など、季節によってハザードマップが変わることを知った。最後に地震の発生確率の質問があったが、「天気予報の降水確率と同じですよ」と答えてくださった。

★報告:河原崎信幸(シンコーラミ工業株式会社)


  • 富士宮支部
  • 静岡県中小企業家同友会
  • jobway
  • DOYUNET
  • 同友会会員検索
  • 同友会活動支援システム

過去記事