富士宮
*

7月度青懇一泊例会

7月19日(金)「青懇(青年懇話会)一泊例会」

参加者 20名 場所:富士宮市上井出「西の家」

今年度の活動計画策定の際に、どうしてもこれをやらせ
てくれと直訴してくれたのは同友会歴16年、この青懇の
立ち上げ当初からのメンバーでもあり、当時の同友会の
様子を良く知る男”後藤泰輔”氏(藤太郎本店)であり
ます。

2013-07-19 19.41.01_R

泰輔さんが年月を経て”今”思う事、そして忘れてはな
らない事を”赤裸々”?に語ってくれました。

以下、話の骨子です。

・同友会に入会する経緯。
・当時の同友会の様子。
・先輩達から学んできた事。
・そして自分はどう変わったのか。
・今の青懇に求める事について。

2013-07-19 19.21.53_R 

訴えたいのは、同友会というのは「本気」の会であるこ
と。同じ悩みを抱える「親友」「仲間」をいかに作れる
かが大事であること。先輩からいただいた数々の「言
葉」が今の自分の「宝物」となっており、それまで自分
の抱えてきた変なプライドを捨て去る事により、自分が
楽になってきたことである。
翻って今の青懇を鳥瞰すると、あまりにスマートすぎる
ように見えてならなく、本当の意味での「裸の付き合
い」ができていないのではないか・・・との、問題提起
でありました。

2013-07-19 19.21.50_R 2013-07-19 19.21.47_R

泰輔さんの発表後、泰輔さんの問いかけに答える形で、
「何故先輩方は公の場に来て赤裸々に話をしてくれるの
か?」「今現在の悩み、大切にしている人生観」につい
て参加者全員での討論と相成りました。
「同じ轍を踏まないように・・・」「優しさ」「情熱」
「同友会の本質」「成功への近道」「経営者の孤独感や
苦労の共有」・・・いろんな言葉が出てきましたが、泰
輔さん曰く、当時は「赤裸々」な空気が既に醸成されて
いたのであり、それが今までの富士宮支部の伝統であっ
たとのことです。しかし、今現在我々のやっている活動
の積み重ねが、いずれ富士宮支部の伝統にもなるはず!
「微差は大差」の言葉の如く、この日をスタートに新た
な決意を持った・・・そんな、青懇でした。泰輔さん、
お疲れ様でした。そして、今回の段取りを一手に引き受
けてくれた大澤((有)オオサワ商会)さん、本当に有難
う!

一応、23時手前で中締めしましたが、しかし話したりな
い夜はふけていきました。

皆様、お疲れ様でした。


6月度例会 富士支部との合同例会開催

平成25年6月20日 富士・富士宮合同例会が開催されました。

IMG_5321

冒頭の前島富士支部長の話にも出てきましたが、この合同例会は今年で数えて11回目の開催となりました。十年一昔とは言いますが、当時と現在を比較すると会員の顔ぶれもだいぶ変わっているのでしょう。しかし、夫々に脈々と受け継がれてきた伝統は、幾分輪郭は変わろうとも、その中核である理念や精神を基本としてしっかりと受け継がれているはずですし、支部としての細胞でもある我々のDNAに深く刻まれているものと思います。
そん中、合わせて八十数名の参加で開催されたのでした。

<今回の記念講演>

エイベックス(株) 代表取締役会長/愛知同友会の代表理事

 「激変の時代を乗り超える同友会型企業」
             ~社員の成長が、会社発展の鍵~

IMG_5333

今回は、レジュメをみるなり絶対に拾って帰らなければならない言葉がいくつも散りばめられていて、それを聞き逃すまいといい緊張感を保ちながら講演を集中して聞く事が出来ました。同友会に入会する前の自身の実情と入会の経緯から、怒涛の勢いでお話をしてくださったのですが、時間の感覚を忘れてしまうほどに惹き込まれてしまったように思えます。加藤氏が、中でもしきりに言っておられたのは「人」についてであり、同友会の労使見解、人間尊重の精神がいかに中小企業の経営に於いて大事なのか、「自主」「民主」「連帯」の理念に基づき、いかに「人材育成」をしていくべきなのか等、人・従業員との関り方について、いつも聞いているお話とはまた違った視点で勉強できたと思います。
経営に対する姿勢として、経済環境や競合企業等の外部要因に責任を転嫁せず、自社の課題として展開していき、その中で自社の強み・弱みを徹底的に分析するという事でした。就中「克ち進む経営」の本質についてふれ、あるべき姿・成功要因を見出すというお話については、自分の精神に内包する「甘え」を改めて実感した次第です。
「会社は必ずつぶれる」なんて言葉も衝撃でしたけども、話を聞けばなるほど「現状に甘え」て、危機感を持たずに何もしなければそうなるんだろうと理解する事ができ、会社を発展させるためには、常に「危険と機会」の認識をする事がその秘訣であるとの事でした。

後の懇親会では、早速加藤氏の元へ富士宮支部の所謂”自動車部会”を集めて向かい、結構な時間名刺交換も含めてお話をさせてもらう事が出来ました。そこで、「自動車業界の現状を打破する要諦は?」と質問をさせてもらったのですが、教えてもらったのが「きちんと情報を得て、それを分析し、その中で自分の戦える市場を開拓する事」でした。もっと情報を得る方法として例えば「大学の教授”と懇意にして、大企業の動向や生の情報を収集してもらいなさい。それを可能にするには同友会を利用すればいい」というご意見もいただきました。最近、ちらほらと県の事務局に顔を出す機会も御座いますし、その場でその様な機会に恵まれれば幸せですし、出きればポジティブに捉え、企業活動と同友会活動を車の両輪としてバランスを保ちながら前進して行きたいものです。

余談ですが、冒頭で出てきた「TPP」ならぬ「TTP」(徹底的にパクル)というキーワード・・・パクルをどう捉えるか・・・徹底的に模倣して自分の武器にするもしないも自分次第です。基本、人間は生れ落ちて何をするかと言えば「模倣」から入るものです。最初は平等に機会が与えられても、時が経過するとまったく違う個性になる。オリジナリティーの要素には過分にパクリが入っているはずですから。それが、文化であり伝統であるはずです。故に”パクリ”と言うより、いい教えを頂いたらそれを如何に消化して如何に吸収するかでしょうね。本当によき学びの日でありました。

IMG_5325


Cグループ会が開催されました。

6月14日 金曜日 6月度のCグループ会が行われました。

今回担当 井出正和氏 (WORK設計工房 代表)
テーマ  「健康と人間力」
場所   やまさく (浅間大社 東側)
参加者  6名

今回の担当は、静かな表面の内に熱い闘志をもつ事で有名な”WORK設計工房 井出正和氏”の担当で、テーマについて語り合いました。
井出さんの、ここまでにいたる経緯や仕事・同友会に対する思い、そして今後思い描いている人生設計と、仕事への関りについてお話をまずしていただきました。

その中で、どうしても語り外せないのが「人との出会いが全てのターニングポイントになっている」という点であり、大学を卒業してから独立起業するまでの間の中で、その志ある方との出会いが人生の中で大きな存在であるという事でした。

そこで、学んだのが”人間力”であります。人間力と簡単に言っても、なんなの?となってしまいますが、この言葉自体は戦後に自然発生的に出てきた”造語”であり、それまでは明確な定義などなかったのですが、今ではそれを体系付ける研究もおおいにされておるようであります。

井出さんが紹介してくれた資料が、あまりに秀逸なのでここにその図を添付します。

kangae1

これは、鳥取大学の公式HP 人間力の考え方からの引用になります。http://www.tottori-u.ac.jp/dd.aspx?menuid=2382

「人間力」の考え方として、「知力」「実践力」「気力」「体力」「コミュニケーション力」の5つの構成要素から成り立つ総合的かつ人格的能力と定義する。われわれ、経営者にとって、このどの要素がかけても”良い経営者”と言うのは難しくなるのではないか?
就中、気力と体力については。今回のテーマのひとつ「健康」にも繋がる。そのように、すべての要素をミキサーにかけていただく人間力ジュースを健康な身体でいただくということを、今回は学んだんだと思います。

井出さんには、これからの10年の間にどうしてもやりたい事があるので、今回の人間力を糧に頑張りたいとのことでした。
そのやりたいことについては、ご本人に確認してください。

PS・・・・学生時代のお話がすこぶる面白かったのですが、今報告では割愛させてもらいます。


6月度青懇BBQを開催しました。

2013年6月8日

6月度の青懇が開催されました。

場所:西の家・表富士キャンピング場 

参加人数:大人 24名 子供 5名

「青懇BBQ」

「会員の親睦と、家族を含めた交流を図る。」

今月の青懇(青年懇話会)は、表題の通りBBQを開催しました。

青懇部長である、私、鈴木の従兄でもある「西の家」渡辺賢一社長にお願いして、富士山の麓の立派なキャンプ場の一部である、屋根付きのバーベキュー場をお借りして盛大に行われました。

会員の懇親はもとより、奥様方・子供も含めた、家族ぐるみのお付き合いが大事であろうと思います。やはり、地域の仲間として、家族あっての我々でもある事を体言する意味でも良かったと思います。

昨年秋・暮れ、そして今回と、BBQを開催するにしてもやはり、それに向けての段取り及び準備がなかなか大変なんです。今回もメニューの考案や計画、そして調理とフル回転で活躍してくれた、稲原さんには改めて感謝いたします。それと、幹事及び担当の沼倉さんにも忙しい中、いろいろご迷惑をかけしたかと思いますが、本当に有難う御座いました。
前回の経験を生かして、今回も見事なサポートをしてくれた、前島さんにんも深く感謝します。

そして、稲葉さんには、ご夫婦で参加もしてもらいながら、飲み物その他の差し入れまで頂戴しました事、改めて御礼申し上げます。
富士宮清掃の穂坂さんには貴重な焼酎を、丸鈴製菓の鈴木智道さんには一口羊羹をいただきました。本当に有難う御座います。

そして、今度の14日に、はなまるマーケットに登場する”兄貴”老舗和菓子屋”藤太郎の泰輔さんには、みたらし団子づくり体験を企画してもらいましたが、子供達を釘付けにする貴殿の手腕には感服しました!と、褒めちぎっておきます。

今回も、皆様忙しい中、全ての皆様にお世話になりました。
自分は本当に幸せ物であります! そして皆様に感謝です!!

2013-06-08 17.15.57 2013-06-08 17.17.00 2013-06-08 17.17.42 2013-06-08 17.19.45 2013-06-08 17.20.37 2013-06-08 17.21.41


  • 富士宮支部
  • 静岡県中小企業家同友会
  • jobway
  • DOYUNET
  • 同友会会員検索
  • 同友会活動支援システム

過去記事