富士宮
*

県経済の現状と今後発展するポテンシャルを持つ中小企業像

静岡県経済の現状と、今後発展するポテンシャルを持つ中小企業像

1月9日(金)志ほ川 参加 42名

静岡県中小企業家同友会富士宮支部、新年例会が開催されました。宇佐美支部長から念頭の挨拶で開幕。

同友会

そして、例会講師として、山本義彦氏(静岡大学名誉教授、静岡県中小企業家同友会顧問)をお迎えして表題について報告をしていただきました。

ご高齢であるにもかかわらず終始立ったまま、よく通るはっきりした声でのよどみない、しかも熱い語り口。これだけでも我々若者はもっとしっかりしなければ!とパワーをいただいたように思います。

同友会

今後企業が発展していくには、よく巷で話題になる「静岡県は○○出荷額が全国1位!」等のお国自慢的な成功体験を乗り越えていくことが必要。工業だけでなく農業、水産業も発展してきた我が県においては同友会的な異業種交流が意味を持つし、伝統をしっかりおさえた産業発展が地域振興の肝とのこと。

今回この例会のためにご用意くださった100ページ以上にもおよぶ数値データに基づいたオリジナルの報告資料は大変参考になる貴重なものと思われます。

1時間と言わず2時間いや半日は聴いていたい、これからの中小企業のあり方を考えさせられる、新年にふさわしい大変ためになる例会でした。

九川 治喜(丸山工業株式会社・富士宮支部)


12月度DE合同グループ会(忘年会)が開催されました。

内容:DE合同忘年会!

日時:12月24日(水)19:00~21:30

場所:FUJIYAMA TAPAS
担当者:岩崎、加賀美
参加者 : 7名

メリークリスマス!
2014年の締めくくりとなるグループ会は12/24にDE合同にて FUJIYAMA TAPAS にて開催されました。
世間でのクリスマス気分をよそに、クリスマスを超越した面々が集い、1年間の反省と来年への希望、期待、抱負を語り合いました。

IMG_0265

 

大先輩方も参加してくださり、おおいに盛り上がりました。
クリスマスらしく地元の鶏を使った富士山型タジン鍋、TAPAS独自の調味料も相まってかなり美味しかったですよ!
大変満足の忘年会でした!!

IMG_0263


「夢の扉を開けて見ませんか?」 先輩経営者交流会を開催いたしました。

平成26年11月27日
先輩経営者交流会が開催されました。
今回の先輩は、予てから依頼をしており満を持しての登場となる㈱磯辺建設 磯辺社長であります。今回の出席者は、支部長初め6名の参加となりました。

IMG_4605_R

テーマは「夢の扉を開けて見ませんか?」と題し、今年オープンしたモデルルームの見学会をメインといたしましたが、これを建てる事となった経緯やエピソードも交えて、このモデルルームの売りであるSW(スーパーウオール)工法について説明を受けました。

IMG_4606_R

特徴は、高気密・高断熱により温湿度が季節を通じてほぼ一定しているという事。遮音性が高く騒音が家の中に入らない。そして、計画換気により空気の澱みが少なく綺麗な空気を保っている。冷暖房機器の負担を軽減させる事による省エネ化の実現であります。

IMG_5158_R

IMG_5160_R

IMG_5162_R

この工法の家は一般の住宅に比べコストは掛かりますが、住みやすさと言う付加価値は後で追加しても望めない。車で喩えると高級車の仕様を後から大衆車に追加しても満足な結果は得られないと言う事だそうです。

IMG_5164_R

IMG_5167_R

IMG_5168_R

しかし、実際は不景気の煽りによる民間の消費行動の変化や、一昔前の考え方「家を建てる」から「家を買う」と言う住宅購入に対する人の意識の変化に対応するために常にあらゆる抽斗をもちあわせている事が大事だという事です。

IMG_5174_R

IMG_5181_R

リーマンショックの際に、事前に大変な時代が来る…不景気が来る…とある人の言葉を信じて…展示場を計画。ハウスメーカーに客を取られないために所得の低い方にも手が届きやすい住宅を考える。資金の融通が出来たこともあり、さらに広告宣伝費を使ってのPRの結果集客が増した。当時来期の計画を250パーセント増とぶちまけるが、結果200パーセント増を達成…が、自分が付いて行けなくなった…大変だったが、自分の中ですごいエナジーを感じた…しかし、利益は出ない…故に件数を伸ばすしかない…というジレンマに陥ったのも事実。安定路線の住宅建設以外の仕事の抽斗もフル活動して現状は乗り切れているが、今後の課題は原材料費のアップによる単価のアップに踏み込むか否かに悩んでいると言う生々しいお話まで頂きました。

二次会では、後継者の話・同友会への思い。その他自分の大切にしている信念等々…中身の濃い素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。

IMG_5182_R

今後は、後継者である息子さんを5年から10年のスパンで育て上げ代替わりしたいこと、それが実現したら、今まで我武者羅に頑張ってきたので「仕事を楽しくしたい、楽しみたい。」とのことであります。その息子さんを同友会の仲間に加えて欲しい。これから頼むな!何より今日はそれを1番に伝えたかったと言う事なので、青懇部長はじめ新たに日を改め伺う予定であります。磯辺社長有難う御座いました。

IMG_5184_R


11月度Eグループ会が開催されました。

内容:労務よろず相談!(オープングループ会)

日時:11月26日(水)18:30~21:00

場所:みどり亭
担当者:佐藤昌広(静岡県東部労務管理事務所代表)
参加者 : 6名

11月は毎年恒例、社会保険労務士の佐藤さんによる労務よろず相談でした。
労務管理・・・会社を経営して従業員さんを雇用していたら避けては通れないテーマですよね。
雑談もそこそこに今回のテーマに沿って佐藤さんが解説を始めると、こんな場合はどうなんですか?こういう事例は合法なんですか?・・・と矢継ぎ早の質問が飛び交い、 本当にあっという間の2時間半でした。みなさん本当に真剣です!

今回のテーマは労務管理の基礎の基礎、根幹となる「労働基準法の基礎知識」。
「みなさん当然知ってるよね?」という前置きがありながら、実は意外とあやふやな部分もあったりして!?
労働基準法の8つのポイントについて時間の許す限り詳しい解説や質疑応答、各社の事例についての検証等をしました。
ポイント1 労働条件の明示
ポイント2 賃金
ポイント3 労働時間
ポイント4 休憩・休日
ポイント5 割増賃金
ポイント6 年次有給休暇
ポイント7 解雇・退職
ポイント8 就業規則
年次有給休暇の解説においては、労使双方にとってメリットのある例として「保存休暇制度」を実施している企業の事例の紹介等もありました。

最近の労務管理関係のニュースとしては、厚生労働省が有給休暇の消化を企業の義務とする検討を行なっていることの紹介が。大企業ではすでにそのような取り組みをされているところは多いでしょうが、中小企業にとってはかなりインパクトの大きい話題かと思います。

些細なことから大きなことまで、気軽にざっくばらんに話せるこういう会って良いかも。
3年連続で他グループからこの相談会に参加してくださっている会員さんもいらっしゃいますが、本当に労務管理にまつわる悩みは尽きず、時間がいくらあっても足りない感じです。
労務管理ひとつとっても悩みが多い会社経営ですが、「最後は社長の決断だよ!」ということで締めになりました。

IMG_0193


  • 富士宮支部
  • 静岡県中小企業家同友会
  • jobway
  • DOYUNET
  • 同友会会員検索
  • 同友会活動支援システム

過去記事